神奈川県Archive


2022/05/26
金沢文庫の駅前から約2分。ここにしかないお店が立ち並ぶ「すずらん通り商店街」の一角に
新しい「鍼灸院」が完成しました。
商店街には多くの人が行き交うので,待合スペースの雰囲気をさりげなく見せて,立ち寄りやすいように工夫しました。
ガラスサインの情報量は最小限に抑え,上品かつ精練された印象に。
エントランス上部は,内照式看板を設置し,アイキャッチ効果を高めています。
待合スペースと施術スペースは,キーカラーを統一し,落ち着いた色合いで安らげる空間に。
トイレのデザインも洗練された印象を崩さないように一貫したデザインとしています。
Pagetop

2019/09/12
横浜市に,プロスポーツ選手やオリンピック選手が通う治療院が完成しました。
お客様をお出迎えする待合スペースでは,柱や格子,受付カウンター,椅子を全て無垢材で統一し,木本来の色と質感を生かし,温かみのある空間に仕上げました。また,「勝利」「平和」を象徴するオリーブの木を用いたロゴデザインや,それに合わせた書体デザインなども行わせて頂きました。

2019/08/26
横須賀市で行った戸建リノベーション。1階部分に車が入るガレージを新たに設け、玄関の位置も変更しました。畳中心の家をすべてフローリング床に変え、現代の住まい方に合わせています。耐力壁を増やし構造補強も行いました。

2019/01/24
JR相模原駅の南口から徒歩3分の場所にある整骨院。
スロープやオートスライドドアを完備し、幅広い年齢層の方が来ていただけるアプローチとなっています。ナチュラルという方向性でも少し淡さを加えた色合いに調色した塗装を、カウンターや化粧柱にも施し、とても優しい雰囲気の内装・外装となりました。
店舗の顔をなるべく大きく見せたいという明確なご要望がありました。それで、側面から正面に至るまでを立体的にデザインし、施工しました。
道行く人の目を引く点でインパクトのある外観になりました。

2018/10/25
横浜市磯子区にある整骨院。
院のイメージキャラクターを中心としたファサードデザインにするという要望に答えつつ、アクセントになるようなディスプレイを提案しました。院長先生の著書を外部に向けて陳列し、デザインの一部として取り入れています。人工芝を看板や壁面に用いることで、異素材の組合せによる「質感の違い」からくる奥行感を加えています。そして、壁面を活用したオープン棚を設け、空間を無駄にしない形で収納量を確保しています。

2018/02/01
東急東横線・大倉山駅の近くにある赤い看板と大きく「塾」の一文字が目を引く学習塾。
2つのスペースがあり、それぞれ雰囲気を変えた内装としました。最初に入る空間では、木板張りの柔らかく落ち着いた雰囲気に遊び心を加えたクロスを用いています。子供たちが勉強する学習スペースでは、適切な明るさを確保して色数を減らしながら、華やかな模様をアクセントとした壁面にしています。キーカラーである「赤」との相性がよいもので全体をコーディネートしました。
Pagetop

2017/03/21
神奈川県川崎市にオープンした整骨院・鍼灸マッサージ院。2階のテナントだったのでいかに存在感を出すかが重要なポイントとなりました。看板のデザインや色合いを入念に打ち合わせし、よく目立ちつつも1階店舗や外壁の色などの要素も考えられた、品の良い仕上がりを目指しました。内部は既存のものをなるべく生かしながら、看板デザインの色合いを意識した内装コーディネートとしました。


2014/12/05
武蔵小杉の駅から徒歩圏内に新規開業。すでにあるフロントサッシ形状を活かすデザインを提案。
木をマーク化したいというご要望に応えるロゴをデザインしました。ナチュラルという方向性でも少し淡さを加えた色合いに調色した塗装を施した結果、とても優しい雰囲気の内装となりました。
ロゴ・名刺・診察券・ウェブサイトも合わせてデザインさせていただきました。

2014/09/09
東急東横線の大倉山駅近くに開業ということで、統一感のある街並みをうまく取り入れつつ内部の空間をコーディネートしました。もともとショーウィンドウがあった部分などをフラットにし、広がりのある空間としました。
木の色合いをベースとした温かみのある柔らかい空間を演出することができました。構造の一部である筋交いの入った壁は、筋交いのみを残すことでアクセントとし、奥に視線を通しつつも緩やかな仕切りとしています。