日常Archive
2024/04/09
日常
こんにちは♬
Aiスタッフの新倉です。
桜の便りが各地から届く今日このごろ,皆様はお花見にはお出かけになりましたか。
千葉県八千代市でも見頃を迎えております。
現在,高知県のお客様とお打合せ中で,先週,代表が現地調査に高知まで行って参りました。
初めて高知県に行ったそうですが,車で走行中,子供に道を譲った時に,こちらを見て笑顔を向けてくれる子を何人も見かけたそうです。
山と海に囲まれた,高知県の穏やかな良い風土も関係しているのかもしれませんね。
下の写真が現地調査をしたテナントです。
まっさらなテナントがどのように「お客様の思いの詰まったお店」へと変わっていくか,今から楽しみですね。
弊社の会社概要を見ると,これまで手掛けてきた案件の位置全てを地図上で表示しています。
施工に関しましてはこれまで通り,関東に限りますが,店舗デザイン・ブランディングは全国のどの地域からでもお請けしております。
その際は,オンライン会議システムやメールやLINEを活用し,作成した図面・パース・見積書に基づいて,計画内容を詰めていくところまで弊社で行い,実際の施工は,地元工務店にお願いする形になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回もお楽しみに♪
Pagetop12/29(金)~1/4(木)まで,年末年始休業とさせていただきます。
お問い合わせやメール等のご返信は,1/5(金)から随時ご対応いたします。
ご不便をお掛けいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして♪
4月から新しくAiのスタッフになりました、淺野です。
初めてのブログ投稿で大変緊張しているのですが、今回は簡単に自己紹介させていただければと思います。
私は長野県出身なのですが、父の転勤の関係で全国を転々とし、今に至ります。
引っ越しをするとその土地ならではのものに触れることができますが、私はその中でも方言が大好きです。同じ日本語でも使う言葉やイントネーションなどの違いがあり、言葉によってそれぞれその地域の個性に触れられるのは、とても貴重なことだと感じます。
趣味は、本を読んだり音楽を聴いたり楽器を演奏したり等々…
とにかく、まったりと過ごすことが好きです。
4人家族で、5歳下に妹がいます。最近あることがきっかけで妹が私の似顔絵を描いてくれました。
せっかくなのでこの機会にご紹介したいと思います(笑)
【題】ネイチャン 【作者】妹画伯
独特のタッチですね。
鼻が無いのが不思議です。
幼少期は引っ越しが多かったのですが、中学生の頃からは千葉県内に住んでいます。
建築の専門学校を卒業した後、設計事務所に入社し、今年の3月までその会社で勤務していました。
建築のお仕事をしたいと思ったきっかけは、皆さまもご存知「シルバニアファミリー」です。
当時シルバニアファミリーが欲しかったものの親に買ってもらえず、自分で手作りすることにしました。
とは言っても、幼稚園児の工作の材料として手元にあるのは折り紙のみ。今思えば当たり前なのですが、折り紙で2階建ての家を作るのは至難の業です。結局、1階から2階へ繋がる階段を作るところで挫折しました。
その時に「いつか本物のお家を作ってみたい」と思ったのが、建築を志す最初のきっかけになったのかもしれません。
Ai空間デザイン室ではお客様と直接お話しをし、より素敵な空間を一から作っていくという素敵なお仕事に携わることができるので、とても嬉しく思います。
まだまだ未熟ですが、色々な機会を捉えて学び続け、お客様に寄り添った空間作りをすることを目標に努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Pagetop12/30(金)~1/5(木)まで,年末年始休業とさせていただきます。
お問い合わせやメール等のご返信は,1/6(金)から随時ご対応いたします。
ご不便をお掛けいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。
この度,下記の新事務所へ移転することになりました。
〒276-0049
千葉県八千代市緑が丘2-33-10
飯田第12ビル102
また移転に伴い,電話番号・FAX番号も変更となりました。
電話番号:047-411-7442
FAX番号:047-411-7443
スタッフ一同,さらにステップアップできるよう努めていく所存です。
今後とも尚一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2020/07/06
日常, 設計・施工レポート
デザイン、勉強、体験、オンライン、授業
新しい生活様式に取り組み、家で過ごす時間が増えているこの頃ですね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
久しぶりにブログに登場させていただきます、ウッチーです。
誰もがオンラインでいろいろなことができる環境になっていますが、今回は「オンライン授業」の体験談をご紹介させていただきます!
ニューヨークを拠点に日本でも活躍されている遠藤大輔先生による「デザインの仕組み」と「ロゴデザインの仕組み(前編)」というオンライン授業を体験しました。(遠藤先生のウェブサイト)
電子会議システムを用いて、ポイントを付いたスライドを駆使し、イメージを浮かべやすい方法で進めてくださり、とても分かりやすかったです。
また、テーマに合わせた質問を織り交ぜて、参加しながら楽しく学ぶことができるスタイルで一層印象に残る体験でした。
すべてが良い勉強になったのですが、個人的に「!」ときたところを少しご紹介。
「クリエィティブには法則(パターン)がある」
ジャンルを問わずですが「デザイン」に関わる人にはなんとも魅力的で、かつ奥深い内容をよく噛み砕いて、食べやすいように教えてもらいました。
感覚的ではなく論理的にデザインを理解することの大切さを痛感です。センスや感性というものを一旦切り離して考えることで、アイデアの膨らませ方がこんな風に広がっていくのかと。。。
このパターンを反復練習することでこの法則を自分の中に取り込んでいくことができる、というとても期待が高まることを学びました。
「型を知っているからこそ型破り」
印象深いフレーズに「Think outside the box.」がありました。直訳すれば「箱の外側を考える」ということです。
どんなデザインにも「条件」があります。この「条件」つまり「箱」の中だけで試行錯誤するのではなく、その枠外に目を向けると答えが見つかるという見方。その枠を再検討すること。これが「クリエイティビティ」なんだという新たな気づきがありました。
「タイポグラフィには声がある」
文字を構成する要素に分解して考えさせてくださり、各要素が人にどんなメッセージを与えるかを教わりました。その一つが文字の「声」。視覚としてではなく音としてイメージしてみること、この文字を話している人はどんな人だろうという視点がとても印象に残りました。文字を扱うときに早速取り入れたいと思います!
「ロゴデザインとブランディング」
様々なところで語られるテーマです。「ロゴ=ブランドではない」という明快な方向づけで説明してくださり、ロゴデザインの役割や与える影響について理解を新たにすることができました。送り手側ではなく受け手側のイメージを形づくるというブランディングのためにできることついて、事例を含めつつ考えるきっかけをいただきました。
本当に内容の濃い授業でした!
「デザイン」という大きなモノの片鱗に触れさせてもらったという感じですが、自分が関わる仕事の中へ落とし込んでいくヒントをたくさん得ることができました。
体系的に「デザインを学ぶ」ということの大切さと面白さを感じる貴重な機会になりました。
是非、また受講させていただきたいです!!
Pagetop紫陽花の花が雨に映える季節となりましたね。
うちに咲いている柏葉紫陽花も満開で,見ているだけで心が和みます。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
Aiスタッフの新倉です。
先日,弊社スタッフ全員で,遠藤大輔さんによるオンライン授業を受講しました。
遠藤さんは,20年以上にわたりグラフィックデザイナーとして活動をしながら,ニューヨークにある美術大学で,コミュニケーション・デザインの講師を務めておられます。
今日は,過去2回に及ぶ授業でとても印象に残った部分をご紹介できたらと思います。
○ 創造に見られる「型」を意識的に自分のデザインに組み込むことで,飛躍的に能力を伸びる
デザイナーとしての才能は,生まれ持った才能なのかな…と感じている部分がありましたが(笑)デザインの仕組みを理解して,「型」を組み込むことで才能を伸ばせる,ということが分かり,もっと仕組みを学んで,実務に生かしたい!という気持ちを奮い起こして下さいました。
○ メッセージの上で重要な位置を占めるForm「型」
(出展:https://www.street-academy.com/myclass/83307?sessiondetailid=1269760&trigger=same-teachers-other_myclass)
メッセージの仕組みを学ぶ中で,form「型」によってメッセージを180度コントロールできることを様々な事例を通して学びました。文字を扱う仕事の時には,施主様の考えやポリシーを踏まえて,それを文字の「型」に反映させる大切さを学び,その点で重責を担っていることを忘れてはならないことを学べました。
○ 「SCAMPER」や「修辞法」を取り入れることで,アイデアや発想を拡げられる
実際に今あるデザインの実例を,受講生全員で探しながら,楽しんで学べました。
○ ロゴデザインについて
親は,子供がどんな風に育ってほしいか?それを名前に込めるのと同じように,「ロゴ」も20年後を見据えてタイムレスに考えて,良いものかどうかを考え,シンプル性と独自性,どちらにも偏らず,カテゴリーらしさとユニークさ,両方を兼ね備えるべきであることも学びました。ロゴを考えていく時には,多角的な視点が大切であることを,非常によく理解できました。
本当に,貴重な学びの機会でした!!
デザインの講義は,ストアカ(https://www.street-academy.com/steachers/420313)で随時開催しているそうなので,興味ある方はぜひチェックしてみてください♪
Pagetop気持ちの良い五月晴れが続きますが,いかがお過ごしでしょうか。
自粛疲れが出ていないでしょうか。
先月,新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,政府から首都圏を中心に「緊急事態宣言」が発令されました。社内では,オフィスワークからテレワークへと移行しましたが,打合せの方法もお客様に選んでいただく形にしております。
これまでのように,ソーシャルディスタンスを確保しつつ対面でのお打合せも可能ですが,お客様のご希望次第で,Web会議も活用しています。
この方法を活用して,時間を取り分けやすくなった,また安心して打合せに取り組める…など前向きなご意見を頂いております。また,この方法を用いるならば,全国どこでも,直接会って話すかのようにして打合せできることに気付きました。
それで,弊社の対応エリアとして,設計やプランニング,そして外部のデザインやブランディングに関しましては全国対応とさせていただきました。現在山口県のお客様と打ち合わせ中です。(下記がその様子です。)最近新たに長野県のお客様からお問い合わせをいただきました。
弊社では,ZOOMを導入していますが,ZOOMアプリをPCやスマートフォン,タブレットに入れておけば,会議の主催者(スタッフ)から送られてくる招待URLをクリック,またはIDとパスワードを入力するだけで,簡単に会議に参加することができます。また,「画面共有ボタン」で,主催者の画面を参加者に共有することができ,同じカタログや図面,御見積書などの資料を見ながら打合せも行えます。
Web会議に関しては,スタッフも不慣れなこともあり,ご迷惑をおかけする場面もあるかもしれませんが,安全確保,感染予防の対策としては良い方法だと感じております。対面に近い,良いお打合せができるよう,最大限の努力を払っていきたいと思っています。今後も機材や打ち合わせツールの充実を図っていく計画です。
今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
Pagetop