お知らせArchive


はじめまして♪
4月から新しくAiのスタッフになりました、淺野です。
初めてのブログ投稿で大変緊張しているのですが、今回は簡単に自己紹介させていただければと思います。
私は長野県出身なのですが、父の転勤の関係で全国を転々とし、今に至ります。
引っ越しをするとその土地ならではのものに触れることができますが、私はその中でも方言が大好きです。同じ日本語でも使う言葉やイントネーションなどの違いがあり、言葉によってそれぞれその地域の個性に触れられるのは、とても貴重なことだと感じます。
趣味は、本を読んだり音楽を聴いたり楽器を演奏したり等々…
とにかく、まったりと過ごすことが好きです。
4人家族で、5歳下に妹がいます。最近あることがきっかけで妹が私の似顔絵を描いてくれました。
せっかくなのでこの機会にご紹介したいと思います(笑)
【題】ネイチャン 【作者】妹画伯
独特のタッチですね。
鼻が無いのが不思議です。
幼少期は引っ越しが多かったのですが、中学生の頃からは千葉県内に住んでいます。
建築の専門学校を卒業した後、設計事務所に入社し、今年の3月までその会社で勤務していました。
建築のお仕事をしたいと思ったきっかけは、皆さまもご存知「シルバニアファミリー」です。
当時シルバニアファミリーが欲しかったものの親に買ってもらえず、自分で手作りすることにしました。
とは言っても、幼稚園児の工作の材料として手元にあるのは折り紙のみ。今思えば当たり前なのですが、折り紙で2階建ての家を作るのは至難の業です。結局、1階から2階へ繋がる階段を作るところで挫折しました。
その時に「いつか本物のお家を作ってみたい」と思ったのが、建築を志す最初のきっかけになったのかもしれません。
Ai空間デザイン室ではお客様と直接お話しをし、より素敵な空間を一から作っていくという素敵なお仕事に携わることができるので、とても嬉しく思います。
まだまだ未熟ですが、色々な機会を捉えて学び続け、お客様に寄り添った空間作りをすることを目標に努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Pagetop
12/30(金)~1/5(木)まで,年末年始休業とさせていただきます。
お問い合わせやメール等のご返信は,1/6(金)から随時ご対応いたします。
ご不便をお掛けいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

この度,下記の新事務所へ移転することになりました。
〒276-0049
千葉県八千代市緑が丘2-33-10
飯田第12ビル102
また移転に伴い,電話番号・FAX番号も変更となりました。
電話番号:047-411-7442
FAX番号:047-411-7443
スタッフ一同,さらにステップアップできるよう努めていく所存です。
今後とも尚一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2021/06/02
お知らせ
雨に濡れ,木々の緑も深みを増す季節となりましたね。いかがお過ごしでしょうか。
ところで,ここ数ヶ月の間に施工実績のギャラリーページがリニューアルしたのをご存知でしたでしょうか。
施工実績のギャラリーページは
トップ画面からは
・上のヘッダーの「WORKS」
・下のフッターの「すべて」
ブログ画面からは
・メニューバーの「WORKS」
をクリックすると,見ることができます。
実は,このページ内の「絞り込み検索機能」を使うと,施工実績を効率的に見ることができます。
今日は,その見方を簡単にご紹介したいと思います。
まず,絞り込み検索で,「⬜︎すべて」のチェックボックスをクリックして一度全てのチェックを外した後に,見たい項目だけをチェックしていくと,該当するサムネイルだけが表示されます。
サムネイルの中で気に入ったものを見つけて,クリックして,見終わったらブラウザ上の「戻るボタン」をクリックして戻る,という順番で施工実績を見ていくなら,短時間で気になるものを見ることができます。
たとえば,「整骨院」に関しては,登録件数が73件(2021年6月現在)と多いので,従来のように,
トップ画面
・下のフッターの「整骨院」
ブログ画面
・メニューバーの「WORKS」→「整骨院」
をクリックして,そこから一度に最初から最後まで見ると,かなりの時間を要してしまいます。
ぜひこの機能を活用されて,効率よく見て頂けたらと思います。
また,最近の各施工実績には,今までは無かった「タイムラプス動画」や,「お客様の声動画」も併せてご覧になれます。
ぜひそちらも合わせてご覧下さい♪
ではでは。またの更新をお楽しみに。
Pagetop
2021/03/18
お知らせ
弊社で施工したhair lounge te.te.のオーナー様が,ブログでタイムラプス動画を紹介して下さいました。
>>>hair lounge te.te.ヘアケアマイスター高梨昌秀 のブログ
ご紹介いただき,ありがとうございます。
hair lounge te.te.
由来は…
娘が言葉を覚えたての頃,自分の手を見ながら言った言葉が「てて」
更にはヘアケアマイスターの手によって作られるデザイン✨
色々な人の手によって出来たお店であり,
これからも沢山の方と手と手を取り合いながら成長していく,という思いや願いを込められたそうです。
“RICOH THETA” というカメラをご存じでしょうか。
RICOH THETAで撮影すると,超広角360°でその場の景色がすべて残せます。

弊社でも,現調(現場の調査)する時に写真を一度で撮影できるため,2~3年前にTHETAを購入して,いろんな現場で活用していました。
そして今年に入り,遠隔で現場を管理できるシステムがあったら今後は良いのではないのか?という話が社内で挙がり,Ricohの“360見守りサービス”というサービスを見つけました。
そして,導入をきっかけに「かんたん見守りサービスを利用してみたレビュー動画」をYouTubeにアップしたところ,RICOHの方からTHETA Vについて,インタビューを受けることになりました!!
導入をすることになったきっかけや,導入してどんなことが良かったか…について語らせていただきました。
https://www.thetalab.ricoh/article/7885/
Pagetop
暑い日々が続きますね!みなさんいかがお過ごしでしょうか。
このたびYouTubeチャンネルを開設しました。
思い立ってからどんなコンテンツを作ろうかと考えたり、動画編集ソフトに取り組んだり、試行錯誤を経てようやくアップすることができました。
なかなか楽しい作業でした!
Adobe社のPremiere Proというソフトを使用しているのですが、Illustraterなどと操作性に共通している部分があり、なじみやすかったですし、WEB上に操作に関する情報がたくさんあるので、すぐに疑問が解けるという意味でも助かりました。
最初にチョイスした題材は、現場のリモート管理システムに関するレビューです。
コロナの影響があるので現場をリモートで管理するツールはないだろうかと考え、情報を社内で探したところ、WEBから現場の様子を可視化するシステムを見つけ、実際に使用してみたレビュー動画を作成しました。
そうしましたらRICOH社さんのサイトで早速紹介していただけました。
動画の力ってすごいなと改めて認識させられたひとコマでした。
今後もコンテンツをいろいろ考えながら動画の発信をしていこうと思っております。ぜひご覧いただければ幸いです。
暑さが厳しい日が続いておりますので体調にお気をつけてお過ごしください!
以上アンさんでした。
Pagetop気持ちの良い五月晴れが続きますが,いかがお過ごしでしょうか。
自粛疲れが出ていないでしょうか。
先月,新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,政府から首都圏を中心に「緊急事態宣言」が発令されました。社内では,オフィスワークからテレワークへと移行しましたが,打合せの方法もお客様に選んでいただく形にしております。
これまでのように,ソーシャルディスタンスを確保しつつ対面でのお打合せも可能ですが,お客様のご希望次第で,Web会議も活用しています。
この方法を活用して,時間を取り分けやすくなった,また安心して打合せに取り組める…など前向きなご意見を頂いております。また,この方法を用いるならば,全国どこでも,直接会って話すかのようにして打合せできることに気付きました。
それで,弊社の対応エリアとして,設計やプランニング,そして外部のデザインやブランディングに関しましては全国対応とさせていただきました。現在山口県のお客様と打ち合わせ中です。(下記がその様子です。)最近新たに長野県のお客様からお問い合わせをいただきました。
弊社では,ZOOMを導入していますが,ZOOMアプリをPCやスマートフォン,タブレットに入れておけば,会議の主催者(スタッフ)から送られてくる招待URLをクリック,またはIDとパスワードを入力するだけで,簡単に会議に参加することができます。また,「画面共有ボタン」で,主催者の画面を参加者に共有することができ,同じカタログや図面,御見積書などの資料を見ながら打合せも行えます。
Web会議に関しては,スタッフも不慣れなこともあり,ご迷惑をおかけする場面もあるかもしれませんが,安全確保,感染予防の対策としては良い方法だと感じております。対面に近い,良いお打合せができるよう,最大限の努力を払っていきたいと思っています。今後も機材や打ち合わせツールの充実を図っていく計画です。
今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
Pagetop