(有)Ai空間デザイン室

TEL:047-411-7442 / FAX:047-411-7443
千葉県八千代市緑が丘2-33-10飯田第12ビル102号室

設計・施工レポートArchive

no image

12/8より、川崎市武蔵小杉の近くで弊社が内装を手がけさせて頂いた整骨院が堂々とオープンしました。テナントは比較的新しいものでしたが、ファサードをデザインし、クロスと床タイルを張り替えることで雰囲気が見違えるほど変わりました。

モノトーンベースだった室内が、木のぬくもりの感じられる温かい雰囲気に。今回は内装だけでなく、名刺や診察券、オープン告知チラシ、そしてウェブページもデザインさせていただきました。

ウェブサイトは奇をてらわない従来の基本的なレイアウトを踏襲しつつ、最近の傾向を踏まえたシンプルで美しいフラットデザインでまとめました。

http://www.aokiseikotsu.com/

 

そして、施工前と施工後の変化をぜひご覧ください。

 

<ファサード>

aoki_before_a

aoki_after_a

 

<院内1>

aoki_before_c

aoki_after_c

 

<院内2>

aoki_before_d

aoki_after_d

 

<受付近辺>

aoki_before_b

aoki_after_b

 

<窓>

aoki_before_f

aoki_after_f

Pagetop
no image

暑さが和らぐ日々が続いています。このまま秋になってゆくのでしょうか。嬉しいような、寂しいような、そんな気持ちにどうもこの季節はなりますね。皆さんはいかがお過ごしですか?

さて、そんな中、大倉山に一軒の鍼灸整骨院が静かにオープンしました。現在は今までの整骨院のお客さんを中心に診療しており、今後段階的に地元住民の方々に来ていただけるように宣伝してゆくのだそうです。

IMG_7224

院長はとても味のある雰囲気の方です。施術をしてもらいながら悩みなんかを聴いてもらったら、体調だけでなく心の調子も落ち着きそうです……。

診療スペースも透明感のあるスッキリした仕上がり。ナチュラルな木目調の床に、淡めのオレンジ色のカーテンがよくマッチしています。

IMG_7178

最初に現場調査に行った時は、床が立ち上がっている箇所が何箇所かあり、まずそれをフラットにしてしまおうという案にたどり着きました。ところが解体してみると筋交いやらコンクリートの立ち上がりやらが出てくる出てくる……。そんなアクシデントが起きえてしまうのが「現場」というところなんですね。

急遽お客様と相談の上レイアウトを変えて、写真のようになりました。構造上必要な筋交いの入った壁は、筋交いのみを残すことでアクセントとし、奥に視線を通しつつも緩やかな仕切りとしました。そしてコンクリートの立ち上がりの部分は受付や院長先生の事務作業をするこぢんまりとした落ち着きのあるスペースへと美しく変容しました。

IMG_7202

また今回はロゴのデザインもさせていただきました。白く切り抜いたロゴが、大倉山の整った街並みにうまく溶け込んでいるように感じられます。実際、前を通る近隣住民の方からも「オシャレねえ」という評価を頂いているそうです。なんとも嬉しい事です。

しっかりじっくり打ち合わせをしてコミュニケーションをとることにより、お客様に大変満足していただける結果となりました。

今後とも「Aiさんに頼んで良かった」と言ってもらえるような店舗づくりのお手伝いをさせていただければと思います。

Pagetop
no image

本日オープンの「保険スクール」さんです! ……とご紹介しようと思っていたのですが、急遽現場に出ることになり、一日遅くなってしまいました。申し訳ありません。

オープンおめでとうございます!

さて、こちらの保険スクール様ですが、Ai空間デザイン室で看板の取付工事を請け負わせて頂きました。
また、内部のインテリアや植物なども一部ご提案させて頂いています。

IMG_2818

色合いやキャッチフレーズにすでに構想があったお客様。それを打ち合わせを通して少しずつ引き出してゆき、素敵な看板に仕上げることが出来ました。

看板が取付けられて一気に店舗らしくなりました。

今後のますますのご活躍を願い、お花を贈らせて頂きました~

Pagetop
no image

2014/08/25 美容院

施工実績にも掲載させて頂いたVERY-G様。
折角なのでビフォーアフターを紹介させていただければと思います。
必ずしも撮影位置が同じでは無いのはご容赦を……。

まず一箇所目。こちらはメインの髪を切るスペースです。
中央の仕切りを取り払うことにより、奥行き感が出て、開放的で空間になりました。

room2_b

room2_a

こちらもカッティングスペース。家具類に白を多用することで空間に透明感がプラスされています。アクセントカラーのオリーブ色がとても良くマッチしています。

(さらに…)

Pagetop
no image

2013/08/13 整骨院

皆さん、こんにちは~。

セミの大合唱を聞いていると、夏真っ盛りなんだなぁと感じますね。

今日はウッチーが担当させて頂きます。

 

この季節は各地で花火大会がありますが、皆さんはもう花火はご覧になりましたか?

今年の隅田川の花火大会は大雨のために途中で中止になってしまったようで、残念なことです。

花火は、ドォ~ンという体に響く音とパァ~ッと周囲が明るくなる瞬間が何とも言えず良い雰囲気があります。

どこかの花火を見に行けたらいいなと思っている今日この頃です。

 

さてさて、今日は60年以上の歴史を持つ接骨院の設計を行わせて頂いたことを紹介したいと思います。

(さらに…)

Pagetop
no image

2013/03/04 美容院

どうもこんにちは!

まだ寒い日が多いですが、少しずつ春を感じる季節になってきましたね。

そろそろマスク姿の人が増えてきておりますね~

この時期は花粉症対策をお忘れなく。。。

さてさて、今日は一つの美容室をご紹介したいと思います。

(さらに…)

Pagetop
no image

2012/11/06 美容院

NEW NEW NEW
11月7日(水)
「grow Hair Deisgn」 グランドオープン!! 

千葉県冨里市日吉台2-91-11 2F-A
(スーパーマーケット「ヤオコー成田駅前店」の近くです)

オーナーの田中さんご夫婦です餭

grow_tanaka.JPG

店内の様子も一枚。

IMG_5609.JPG

コンクリート現しの天井とホワイトベースの壁面のコントラストがとてもきれいなお店です

木の温もりを感じるレセプションカウンターがお客様をお迎えします。

是非お店を訪れて、心地よいインテリアの中、素敵なスタイルを見つけてください餭

今回ご一緒にお店造りに参加させて頂き、とても嬉しく思います。

本当にありがとうございました。

ここから新たに「grow」が根を伸ばし、葉を広げて、どんどん成長していくことを心より楽しみにしていますޥ

11月7日のオープン、おめでとうございます!!

今日は「grow Hair Design」様のオープン告知でした

それではまた次回に。

Ai空間デザイン室HPはこちらより。
www.e-aiweb.com

 

Pagetop
no image

2012/10/10 整骨院

皆さまこんにちは。 

10月に入って一気に空気が冷たくなりましたね~

秋らしい爽やかな青空が広がるとホントに気持ちいいですよねޥ

ただ、この季節は寝るときのアイテムに悩むところではないでしょうか??

夏のままの恰好で寝てしまうと寒すぎて、毛布を使うと何となく暑い…。

でも、ちょっと油断するとすぐ風邪をひいてしまう時期ですから、寒いより暑いほうに間違えておくのが良さそうですねää

秋は色々な「秋」がありますね。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などなど。

じっくり何かを行うことにも、身体を動かすことにも適した季節だからでしょうかね~

ということで、最近読んだ本が面白かったので少しご紹介をҤ᤭

「表現の技術」というタイトルで、CMプランナー(その他様々なジャンルで活躍)である高崎卓馬氏の著作です。

映像を用いた表現、特にTVコマーシャルの構成やポイント、“伝える”ために
考えるべきことについて実例を交えながら書かれています。

とても好きなCMの中に、公共広告機構のもので「黒い絵を描き続ける子供」が登場するCMがあるのですが、皆さんもご覧になったことがあるでしょうか?

そのCMを制作した方だということも分かり、とても面白い本でした。

気になる方は是非ご一読を。

ではでは、最近のAiの仕事をご紹介させて頂きたいと思います。

「谷根千」と言われる地域をご存知でしょうか?

東京大空襲をまぬがれ、昔ながらの家々や建物が残っている谷中、根津、千駄木エリアのことです。

このエリアに新しく接骨院をオープンするというお話を頂き、先日完成しオープンしました餭

今日は、この接骨院のことを少しご紹介させて頂きます。

場所は東京メトロ千代田線根津駅近くの不忍通沿いにあります。

通りに面した間口の大きさに比べると奥行が少なめの形をしたテナントでした。

ちょうど交差点の一角ということもあり、目の前の歩道はたくさんの往来があり、とても目立つ立地でした。

早速打ち合わせをさせてもらい、どんな施術をするのか、ベッド数はいくつにするかなどというレイアウトに必要な情報をお聞きしていきました

レイアウトを考えるときは人の動きをイメージしながら進めていきます。

スペースに当然限りがありますから、その中でいかにスムーズに無駄なく動くことができるかということを色々なレイアウトを試しながら絞っていきます。

ここで「無駄な」というところがポイントになるのですが、私たちが目にするどんなものにも「余白」があります。

例えば。

ある本を開いてみると、びっしりと文字が並んでいます。
「驚き」を与えるためには面白いかもしれませんが、当然ながらそれは読みにくい本になる、と思われるでしょう。

私たちが体験する様々な空間も、多くの「余白」を含んでいます。

「余白」が無いというのは気持ちの良いものではありません。

平面的なレイアウトを考える上でも、この「余白」を含めて考えていくことが大切になってきます。

あるスペースを見るとどうしても、「ここにはあれが置ける!」というように何かを配置したくなる気持ちが出てきます。

もちろん、必要となる家具や設備はありますが、「ここに何を置くか」よりも「ここで何をするか」という考え方で見ていくと、より豊かな空間へとつながっていくと思います。

ちょっと話が逸れかけましたね…。話を戻しますと。

この接骨院の計画では必要と思われる最小限のアイテムでレイアウトすることができました

往来の多い道路に面しているというメリットと院内で治療を受けられる方にとって落ち着ける場所とするという点も考慮しました。

ガラス面が近くなるという点を変えることはできませんが、院内で間近に見ることになる壁やカーテンをアースカラーでコーディネートし、柔らかい雰囲気を醸し出すようにしました。

天井も明るい色ではなく落ち着いた色合いとし、並べた丸い光が映えるようにしました。

今回もロゴデザインをご一緒に提案させて頂き、院全体を一体感のあるものとできました。

店舗フロントでは木や動物をモチーフにしたグラフィックをアレンジし、元気になる憩いの場としての雰囲気を表現しています。

それでは、完成前と完成後の画像をご覧ください

まずは最初の様子から。(以前は文房具屋さんでした)

0.jpg

1.jpg

2.jpg

そして、完成はこちらです

3.JPG

4.JPG

5.JPG

いかがでしょうか

こちらの院は9月15日よりオープンしております餭

HPはこちらになります
http://keiwado.com/

これからたくさんの方が訪れる場所となるよう願っていますޥ

それでは、本日はここで失礼します。

最後までご覧頂いた皆々さま、どうもありがとうございましたm(_ _)m

また次回もよろしくお願いします。

www.e-aiweb.com

Pagetop
no image

2012/09/25 整骨院

皆さまこんにちは! 

ついに暑い日々から涼しい(というか肌寒い…)季節になりましたね~

今年の残暑は例年より4~5℃も平均気温が高かったということもニュースで取り上げられていましたܤäƤ
(そりゃ暑いわけですね

温暖化の影響でしょうか…。

でも、暑い季節が終わったと思ったら今度はすぐに寒くなってしまうんですよね。

季節の変わり目ですから体調を崩さないよう、皆さんどうぞお気を付けください

さてさて、今日もひとつお仕事を紹介させて頂きたいと思います餭

今回は埼玉県で整体・鍼灸院を新しく開業するという内容でした。

とても気さくでさわやかなクライアントさんで、最初の顔合わせから数々の打ち合わせまで、楽しく色々なことを話しながら進めていくことができましたޥ

このクライアントさんもIKEAがお好きだということで、内装の雰囲気を考えていくときもお互いの感性が近く、良いコミュニケーションも相まってスムーズにまとまっていきました。

そして、新しくロゴデザインも一緒にご依頼頂き、提案させてもらいました!

院名をアルファベット表記にしてもよいというお考えでしたので、まずはイメージにあうタイプフェイスの絞り込みから打ち合わせを始めさせてもらいました。

雰囲気の異なる書体を見比べていき、院のイメージや内装の雰囲気とマッチする書体を検討していきます。

書体をチョイスしてから、シンボルマークをつけるかどうか、モチーフとしたいものがあるかなどをヒアリングしていきました

打ち合わせの中でよく出てくるキーワードがありました。
それは「ナチュラル」という言葉。

言葉としての意味合いは広いですが、お客さんが会話の中で用いる「ナチュラル」のイメージについて考えてみると、おのずとその表現で伝えたいと感じておられるニュアンスが現れてきますҤ᤭

ヒアリングと打ち合わせの結果、葉っぱをモチーフにし、ベースカラーにブラウン系、キーカラーにグリーン系を用いるという内容にまとまっていきましたޥ

内装の仕上げや配置する家具についても検討していき、デザインしたロゴを用いたショップサインも練り上げていき、ついに全体のプランが決まりました!

工事がスタートする前の様子はこちらです

0.JPG

1.JPG

完成はこのようになりました
(家具が入る前ですが…)

2.JPG

3.JPG

4.JPG

いかがでしょうか~ޥ

とても女性に響きそうな柔らかさと、鍼灸院っぽい重たさのないサラッとした雰囲気を生み出せたと思います

地域的に若い奥様が多い場所ということなので、多く女性の目に留まり、皆さんが集まる院となることを期待しております

それでは、本日はこのあたりで。

最後まで読んでくださった皆さん、どうもありがとうございました餭

また次回もよろしいお願いしますm(_ _)m

ではでは。

HP:www.e-aiweb.com

 

Pagetop