設計・施工レポートArchive

今回の現場は築35年前後でしょうか、団地タイプの
分譲マンションのリフォーム工事を行いました。
収納がかなり少ないのが難点でしたので、
収納を確保する提案をさせていただきました
寝室ですが、このような普通の押入れタイプで床も畳でしたが、
収納を効率よくするためにバー等を取り付け、内部に照明を設け、
床を防音タイプの置き床にし、フローリングを貼りました。
LDKはといいますとキッチンも全て新しいものに変更し、
床も全て解体した後、防音タイプの置き床を施工した上に
フローリングを貼りこみました。
ビフォア
アフター
この団地の特徴のひとつのようなんですが、玄関に入ってすぐが
洗面の脱衣コーナーになっていまして、吊のカーテンで仕切っている
だけだったんです。それで玄関に靴の収納をかねた棚を造作し、
それを間仕切りの代わりにも兼ねて、その向こう側を洗面脱衣スペース
にするという仕切り方をしました。
収納も増えましたし、人の目線的にも安心できる変更になった
と思っています。
照明器具も若干アンティークなもので選定しました。
以上、マンションリフォームのビフォアアフターでした
Pagetop
この現場は昨年年末31日までやっていたという現場です。
今まではこのように屋根と外壁があって建物の中なのですが、
開口部がフルオープンになっていて屋外の扱いになっていましたが、
年末年始のお客様が温かく食べていただけるようにということで、
既存の開口部に全てオーダーのサッシを取付するという工事を
行いました。そして建築基準法上、開口部を塞ぐと増築扱いに
なるケースでしたので、役所に増築の確認申請を提出し
そのもとで工事を行いました。
ビフォア1です。
アフター1です。
ビフォア2です。
アフター2です。
簡単に見える工事かもしれませんが、やはりいろいろ細かい納まりを
しっかり検討する必要がありました!
本当は今回マンションの全面リフォームの画像をと思っていたんですが、
ちょっと店舗工事の方を先にアップしましたので、
次回分でマンションリフォームの工事に関してアップしようと思います。
Pagetop