2010年の投稿Archive

							
							2010/08/04							
								日常
															
						
特にここのところ、空がとてもキレイで、青空も濃くて、
雲がとても立体的で、日本の夏だなあって思って空を眺めてます。
実は最近、Aiもいくつか変化がありました![]()
今年の初めに主に賃貸の物件の退去時リフォームを専門に行う部署を立ち上げました。
原状回復事業部という部署で、部署に エーアイスクエア という名前をつけました。
電話番号とFAX番号も専用で設け、Ai空間デザイン室の仕事とは若干性質を異にするので
名前も別に作った次第です。
Ai空間デザイン室は名前の通り、空間をデザインするわけですから、
立体的、3次元でものを考えますが、原状回復は主にクロスを張り替えるとか、
床を張り替える、キレイにするといった、平面的な仕事なので、
スクエア つまり 二乗(平面)というネーミングにしました。
スクエアというのは、もうひとつ広場という意味もあるので、
みんなが集まってくる、そんな願いも込めてみました。
目下、一生懸命に営業をしておる状況です![]()
弊社サイト内にページも造りましたので御一見くださればありがたいです。
そして、その展開にもより注力できることのためも含めて、4月から新戦力の
ヤマモトくんが加入しました![]()
さわやかな笑顔なガッチリした、まさに新戦力ですので、よろしくお願い致します![]()
以上最近の変化でした。
							
							2010/07/20							
								美容院
															
						
一気に夏らしくなって暑い日が続く今日この頃ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか![]()
千葉県はあまり梅雨らしい雨などなくて、いつの間にか“関東梅雨明け”になったような気がします![]()
これからは気温35℃
なんて日も続くようですので、暑さ対策をしっかり考えとかないといけませんね~
さて、今日はといいますと。
先日オープンした理容室について少しご紹介したいと思います![]()
テナントを見に行かせてもらい、まずは現況の図面を作成していきました![]()
カットを専門に行なうお店で、シャンプースペースはつくらないという内容の設計でした。
早速、スタイリングチェアを配置したりウエィティングスペースを取り分けたり・・・と着実にプランがまとまっていきました![]()
シャンプースペースが必要ないとこんなにレイアウトできる幅が広がるのか~と思っていたのですが・・・
それとは替わる別のスペースが必要でした![]()
カットした髪を吸い取るバキュームシステムを収納するところを考えなくてはいけませんでした。。。
バキューム自体を設置する場所はあるのですが、そこから見栄えよくホースをのばして、お店側の使い勝手も良いようにするにはという点で色々考えていきました![]()
完全に特注でパイプを製作して、男性的で無機質な雰囲気をつくるというアイデアもありましたが、コストとのバランスも考慮するとあまり良いものではなく・・・![]()
いろいろアイテムを探していると、IKEAに掃除機のホースを巻きつけるフックプレートというものが見つかりました![]()
使い方をクライアントさんと一緒にシュミレートして、これだったら見た目と実用性のバランスがいいということになり、無事に決めることができました。
インテリアの打ち合わせと共に、外部のデザインもご提案していきました。
男性をターゲットとしたお店であること、そしてカットだけのサービスであること、プライスがすぐに分かることというご要望がありました。
そこで、いくつか雰囲気の異なるデザインを提出してみました。
今回は「文字」をデザインの中心として扱ってみた提案を行ないました。
加えて、カラーバリエーションも数パターン見ていただき、一つに絞っていきました。
内部も外部もプランがまとまり、早速工事に入っていきました![]()
施工前の様子はこのようなものでした![]()
![]()
![]()


完成後はこのようになりました~![]()
![]()
![]()
![]()




いかがでしょうか~![]()
![]()
青と淡い黄色、黒をつかってまとめてみました。
完成を見て、クライアントさまも喜んでくださり、満足してもらえました![]()
それでは今日のところはこの辺りで。
最後までご覧になってくれた皆さま、どうもありがとうございました![]()
それではまた次回!
Ai空間デザイン室のHP:www.e-aiweb.comもこちらからどうぞ。
Pagetop
							
							2010/07/07							
								日常
															
						
もうすでに高さ400m間近で、ずいぶん遠くからでも見えます。
ウルトラマンも初代ゴジラも身長が50mですから、彼らも見上げることになりますね。
スカイツリーの足元周辺にはたくさんの人たちがいて記念撮影していました。
立派なカメラと三脚を使って撮影している方々もいて、注目度の高さが伺えますね。
それに混じって、手持ちのデジカメでパシャッと1枚。
スカイツリーの目の前で見上げると、高すぎて不思議な感覚になります。
写真はコチラです。

完成すれば日本一高い構築物になります。
これほど大きなものをつくっている風景を直接見ることができるのは滅多に無いことだと思います。
近くを通るときには皆さんもぜひ足元まで。
							
							2010/07/05							
								日常
															
						
今日のブログは久しぶりに“アンさん”が書いております。
実は昨年からずっと着実に動いていた現場がだんだん終わろうとしているところなんです。
そこは、ある有名な陶芸家の先生専用の工房だったところなんですが、
立派なガス釜等あり、場所もあるので、先生が教える陶芸教室の機能を付け加える
ということで昨年からずっと計画を練ってこられました。
今年に入って動き始めたのですが、
まずは内部の今まで様々な道具類、そして材料を整理していく必要がありました。
それから工事の方に入っていったわけなんですが、工事の進捗状況が先生の
ブログに載せられているので、リンクを貼らせてもらいますので、ぜひご覧ください。
京成本線沿いで、今はもうライトアップされていますので、
京成線に乗られるときは京成津田沼から谷津付近で目を凝らしていただければ
見つかるかもしれません![]()
完成しましたら、また画像等アップしたいと思っていますので、
ご期待ください。
Ai空間デザイン室のサイトもご覧ください。
							
							2010/06/23							
								美容院
															
						
少しあいだが空いてしまいましたが、ブログを更新させていただきます!
本日はわたくしウッチーめが担当させていただきます![]()
どうぞ最後までごゆるりとご覧いただければ幸いですm(_ _)m
さてさて、関東も梅雨入りで、雨の季節になりましたね~![]()
![]()
皆さん天気予報はよく見ると思いますが、天気図などで1時間おきの雲の動きというのがありますよね。
低気圧があると雲の渦ができたり、前線に合わせて雲が長くのびていたり。。。
雨の日は、ソラ全部がどんより灰色になっちゃいますが、晴れた日に見上げる雲は色んな形があっておもしろいですよね![]()
モクモクして輪郭がはっきりした雲もあれば、うす~い雲で空の色が透けて見えるのもあります。
見上げれば当たり前にある雲ですが、インターネットで「宇宙から見た不思議な雲」という特集が掲載されていて、とても綺麗だったので少しご紹介。
例えば、雲を上から見るとこんな風に見えるんです![]()

Image: NASA(http://www.wired.com/wiredscience/2010/05/gallery-clouds/all/1より転載)

Image: NASA(http://www.wired.com/wiredscience/2010/05/gallery-clouds/all/1より転載)
他にも、湖の上にできる雲や、ジャングルの上にできる雲などなど、とても綺麗な画像があるので、ぜひご覧ください![]()
さてさて、今日の本題はといいますと![]()
とある駅から徒歩数分のところに美容室を設計したお話をご紹介したいと思います。
早速いつものように出店予定の現地を見させてもらいましょう。と思ったら。。。
依頼してきてくださった時点で、まだ入居予定のテナントは新築中で、完成していませんでした![]()
といってもテナント用の部屋なので、たとえ完成しても空っぽです。
でも、空調や配管、電気配線など工事中であればどこに何があるというのが一目瞭然。
ということで、完成前のテナントを訪れていろいろ調査をしました![]()
クライアントさんとの打ち合わせも同時にスタートし、ご要望をヒアリングしていきました![]()
今回、設計のポイントになったのは、スタイリングスペースの確保でした。
テナントの規模はあまり大きい方ではありませんでした。
その中にスタイリングチェアを4台入れるというクライアントのご要望がありました。
そこで、その他の必要なスペース、つまりウェイティングスペース、シャンプースペース、スタッフルーム、トイレがありますが、これらに必要なサイズを細かく検討していきました![]()
そこで何を使うか、スタッフはどう動くか、必要な収納はどれほどか、などなどをクライアントと打ち合わせしていき、色んなシュミレートをして確認していきました![]()
そして無事に、それぞれのスペースに必要な大きさを確保しながらも4台のスタイリングチェアを配置できるレイアウトにすることができました![]()
内装に平行して、外部のデザインもプランを検討していきました。
インテリアの雰囲気を道行く人からも感じてもらえるようにすること。
お店の特徴であるプライスをアピールすること。
といったポイントをおさえて欲しいという要望を受けていました。
そこで、いくつかデザインプランをつくり、案を練っていきました。
最終的に、モノトーンでまとまっているインテリアとバランスをとり、外部はホワイトでまとめていくことにしました![]()
ということで、実際に写真で見てもらいましょう~
まずは、施工前の様子から![]()
![]()
![]()


完成はこのようになりました![]()
![]()
![]()
![]()




どうでしょうか~![]()
黒いタイルが内装のポイントのお店になりました。
大人感のある雰囲気を感じていただけるでしょうか![]()
プライス設定がとてもリーズナブルなので、このお店を見かけたら是非入ってみてください~![]()
それでは、今日のところはこのあたりで。
最後まで読んでくれた皆さん、どうもありがとう~![]()
次回もよろしくお願いします![]()
Pagetop
							
							2010/05/10							
								美容院
															
						
本日はウッチーがブログを更新いたします
GWも過ぎ、いいお天気が続いていますね~![]()
あったかくなると着る服もかわっていきますよね。
みなさんはもう衣替えをされましたか??
ボクはまだやっていないので、いつも着ていくものを探しては、それだけ引っ張り出していくのでゴチャゴチャになっている状況でございます![]()
ちゃんと時間をとって整理しないとダメですね~。
時間が掛かりそうでついつい後回しにしちゃっていますが、やりはじめたら以外にすぐ片付くなんてことはよくありますね![]()
何事も考えるばっかりじゃなくて、ひとまず手をつけてみるってことはとても大切ですよね![]()
とまぁ、世間話はこのあたりにしまして、今日の本題はといいますと。
とある「ヘアカット専門店」の設計・施工をやらせていただいたことをご紹介したいと思います~
お問い合わせをしてもらった時点で、物件はもう決まっていました。
決まっていた物件は、もともと美容室だったようで、その現状をベースに手を加え、新しくオープンしたいというご要望がありました。
そこで、変化をつけるやり方として、色と素材感でアレンジを加えるという方向で提案していきました。
お店に入ると一目で店内を見渡せるので、色数をおさえて、統一感+アクセントというバランスで各部のカラーを決めていきました。
また、お客さんの好きな色で「青」をフロント看板に使いたいという希望があり、それに合わせてフロントデザインをまとめていきました。
カット専門店ということで、サービスを絞って提供するお店ということで、看板もシンプルさや分かりやすさを強く意識しています。
それでは、早速写真をご覧いただきましょう~![]()
施工前の様子はこのようなものでした![]()
![]()
![]()


そして、施工後はこのようになっています![]()
![]()
![]()




雰囲気が伝わるでしょうか![]()
こちらのお店は先月にオープンしました![]()
ぜひたくさんのお客さんに来てもらいたいですね~。
応援しています![]()
それでは、本日のところはこの辺で![]()
いつも見てくれているあなた。
初めて見てくれたあなた。
どうもありがとうございます![]()
Ai空間デザイン室HP
www.e-aiweb.com
Pagetop
							
							2010/04/16							
								美容院
															
						
みなさん身体の調子はいかがでしょうか![]()
今年に入ってからやらせていただいた仕事を、これからいくつか
ブログに続けてアップしていきたいと思っていますが、
今日は美容室の工事をご紹介したいと思います![]()
もともと建築の設計事務所が入っていたというテナントを借りたお客さまからのご依頼でした。
まずは、いつもの通り現地に行って、現状の確認や設備の有無、既存図面と違っている箇所はどこかなどなど、現場調査を行ないました。
こちらのテナントは戸建住宅のような雰囲気で、2階は住居となっており、住んでいる方がいらっしゃいました。
立地の感じはというと、車通りのある道路に面しており、すぐ横に大きな公園があり、歩いて通る人が多いところでした。
そして、早速打ち合わせがスタートしました![]()
どういう雰囲気のお店にしたいか、いくつかヘアサロンの写真を持ってきてくださり、とてもイメージのはっきりした要望でした。
そして、スタイリングチェアは何台か、バックヤードはどれくらい必要かなどなど、機能的な要望もヒアリングしていき、プランの作成に入っていきました。
テナントの形が、よくある長方形ではなく、部分的に細かく角度がついていて、16角形を4等分したような形になっていました。
そして、木造のテナントだったので、ちょうどいいところに耐力壁(取っちゃダメな壁)や柱があり、なかなかうまい具合にプランニングできず、悩んでは描き直し、描き直しては悩み。。。
でも、いろんなパターンを試して悩んでいくと、うまいことに「おっ、これじゃん!」というものが出てくるんですよね![]()
今回まとまったのは、これまでやろうとしてもなかなか出来ないでいた、スタイリングチェアの「ばらばら配置」。
「ばらばら」といってもちゃんと考え抜いて位置を決めているんですが、一列に並べるのではなく、一つずつ向きや距離が異なる配置ということです。
必要数のスタイリングチェアとシャンプースペースを確保しつつ、スタッフとお客さんの動線も考慮したレイアウトが出来ました![]()
床や壁の仕上げも打ち合わせていき、ついに工事がスタートしました![]()
毎度ですが、工事前の様子はこんな感じでした![]()
![]()
![]()



このテナントがこのように変わりました
 ![]()
![]()
![]()




いかがでしょうか~![]()
それぞれの鏡に映る風景がおもしろくなっているんですよ![]()
ここにお客さんやスタッフさんが入れば、また違った見え方になることと思います。
これから、たくさんのお客さんがここに座ることを願っています![]()
それでは、本日の報告はここらへんで。
最後まで見てくれたあなた様に感謝します、どうもありがとう~![]()
Pagetop
							
							2010/04/14							
								整骨院
															
						
新年度が始まってもう2週間たちましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
僕らはというと、ブログの更新が2ヶ月ぶりになっちゃうくらい忙しく動き回っておりました![]()
![]()
ありがたいことですね~。それで、ブログはどんどん後回しにしちゃっておりましたが。。。
ということで、久々のブログを始めさせていただきますm(_ _)m
今日は、とある整体院さんの外部デザインを行なわせていただいたことを少しご紹介します![]()
2階建てのテナントを借りており、道路に面している側を全部看板として利用したい!というご依頼でした。
そして、色はグリーンが大好きで、看板にも使いたいという要望を持っておられました。
そこで僕らがご提案したのは、使う色はグリーンとアイボリーだけ。
色数を少なくしてスッキリと、そしてグリーンのさわやかさを引き出すための淡い色のアイボリーを。
ということで。施工する前はこのような顔のテナントでした。![]()
![]()

このようなフロントデザインを提案しました![]()
![]()

施工した後はこのようになりました。![]()
![]()

今回は、ロゴデザインも一緒に依頼を受けていたので、外部デザインとロゴの色を合わせてまとめることができました。
いかがでしょうか![]()
やっぱり看板がしっかりつくられているとお店らしさがぐーんと増しますね![]()
良くも悪くも、店構えの様子でそのお店がどんなところなのかってイメージが伝わってきますよね~
実際のお店の雰囲気を伝えながら、中をのぞいてみたくなる店構えをつくっていきたいと思います![]()
それでは、今日のところはこのあたりで。
まだまだ寒くなったりする日があって春になりきらない今日この頃ですが、風邪などひかないようお気をつけください![]()
最後までご覧くださったみなさま、どうもありがとうございます。
次回のブログもどうぞよろしくお願いします!
Ai空間デザイン室のHPもこちらからどうぞ![]()
Pagetop
							
							2010/02/09							
								日常
															
						
今日は、もう少しで入社丸3年のわたくしウッチーが発信いたします![]()
雪が降ったり気温18℃だったりと寒暖の差が大きい今日この頃ですが、さぁ元気に張り切っていきましょう![]()
さてさて今日は、着物のクリーニングを行なっているクライアントからのご依頼で、作業場をリニューアルした仕事をご紹介したいと思います。
衣服全般のクリーニングを扱っている会社で、工場を拝見させてもらったところ、色々な“洗濯マシーン”がずらりと並ぶ、迫力あるところでした![]()
今回、リニューアルすることになった着物クリーニングの作業場は、その工場の上階にありました。
早速、現場の採寸や設備の確認を行なって、ひとまず現況の図面を作成しました![]()
作業スペースなので、工程ごとのスタッフの動きや荷物の移動順などを教えてもらい、全体のレイアウトを設定していきました。
内容としては、新しく部屋をつくったり、床と壁の仕上げを替えたり・・・。
設置してある着物クリーニング用設備の移動に伴い、電気・設備工事も加わったり・・・。
レイアウトも決まり、施工内容の確認をしてもらい、工事がスタートしました![]()
手をつける前はこのような作業場でした![]()
![]()
![]()


施工後はこのようになりました~![]()
![]()
![]()



ムムム・・・、ん?
変わったのは壁と床の色だけ??
と思っっちゃう人もおられるかと思いますので、変更前後のレイアウトを少し。
■変更前
■変更後
変わっていることが伝わるでしょうか![]()
このお店の公式HPはこちらからどうぞ![]()
http://www.sentaku-kobo.com
大事な着物のクリーニングをお考えの方は是非一度ごらんあれ![]()
それでは、今日はこのあたりで失礼します。
最後まで見てくれた皆々さま、どうもありがとうございます![]()
							
							2010/01/12							
								日常
															
						
2010年となりましたが、2000年代も二桁に入ると、随分未来の雰囲気になりますね~
アトムが生まれたのが2003年だから、それから7年目になるってことです![]()
未来少年コナンは2028年からの物語。
ドラえもんは2112年にマツシバロボット工場で生産。
未来のイメージはさまざまですね~
さてさて、未来のイメージについて話していましたが、今日は昨年の末にオープンしたマッサージ治療院について少しご紹介したいと思います。
今回のお店は、都心のただ中にあるテナントビルの中でした![]()
店舗の規模は大きいものではなかったので、内部の壁のクロスを貼り分けることによって変化のある空間をつくっていくという方向を定めていきました。
ですから、お客さんとの打ち合わせを重ね、様々な組み合わせを何度も試して、イメージを練っていき、それぞれのクロスを決めていきました。
また、ビルの4階という場所なので、建物前の通りからキレイに見えるためにはということを優先して色々な案を作っていきました。
アイデアを練っていく中で、外からの見え方と周囲のビルからの目線を遮ることのバランスを調整していき、ひとつのカタチに辿りつきました![]()
また、内装の設計に合わせて、ショップカードや名刺、リーフレットも制作していきました。
キーカラーを定めて、お店全体の雰囲気を感じることができるように統一しています。
打ち合わせは順調に進んでいき、ついに施工をスタートさせることができました![]()
最初の様子はこのようなものでした![]()
![]()
![]()



そして、順調に工事は進み、
完成はこのようになりました![]()
![]()
![]()





いかがでしょうか![]()
こちらの治療院の雰囲気を感じ取っていただけるでしょうか![]()
お店の紹介リーフレットも制作し、外部に設置しているスタンド看板に取付けたボックスから自由に持っていっていただけるようにしています。
オープンされてから順調にリーフレットは通りがかりの方々へ持っていっていただけているようで、僕らもよろこんでいます![]()
これからこのお店で、疲れた体をリフレッシュされる人がたくさん訪れることを願っています![]()
![]()
それでは、本日はこのあたりで。
最後までお付き合いいただき、どうもありがとうございます![]()
2010もどうぞよろしくお願い致します~m(_ _)m