カット!カット~!!Blog

先日、友達からダンボールいっぱいに詰めた本たちをいただきまして、遅ればせながらやっと「読書の秋」となってきているウッチーです。
佐野研二郎さんの「思考のダイエット」を読みました。
とても読み易く、色んな発想の手掛かりが垣間見えるようなものでした。
キャラクターだったりパッケージだったり、佐野さんのデザインはまわりでよく見かけるものだと思います。
興味がある方はどうぞご覧ください~
今日は都内某所にカット専門店を設計させていただいたお話をしたいと思います![]()
最初にお問い合わせ頂いたときの内容は「床が斜めになっているからどうにかできますか?」というものでした。
お会いして話を聞いてみますと、カット専門店を開くために借りるテナントの床が平らではなく歪んでいるということでした。
加えて、ショップデザインの相談も一緒にお受けして打ち合わせが始まりました![]()
カット専門店ということで、まずは必要な機材や家具などをすべてピックアップして、店内のレイアウトを考えていきました。
シャンプースペースは無く、替わりにカットした毛くずを吸い取るシステムを使うことがカット専門店のひとつの特徴となっています。
壁面にカウンターを取付けて、スタイリングチェアを横に並べるカタチとしました。
カウンターの下部に、毛くずの吸い取りの機器を組み込んで、カウンターとセットの家具のようにしてしまいました![]()
ファサードのデザインも同時に進めていき、キーカラーとなっているオレンジのテントをドーン!と張りました![]()
テントやガラス面のカッティングシートのオレンジは色味のほとんど同じものを選び、ビジネスカードやショップカードの色合いとも統一させました![]()
一言でオレンジといってもたくさんの種類があるのでしっかりと選んでいきます。
特に、お店のキーカラーとなるものは統一していないとキーカラーの意味が無くなってしまいますね。。。
ということで、打ち合わせも無事にまとまり、工事がスタートしました![]()
工事前の様子はこんな感じでした~![]()
![]()
![]()


完成後はこんな風に変わりました![]()



柔らかいナチュラルな雰囲気の内装とビビットなオレンジが際立つショップフロントでコントラストを強めに出しています![]()
いかがでしょうか~![]()
オープンのためのチラシも製作しました![]()
![becut_b5_ver8 [更新済み].jpg](https://www.e-aiweb.com/wp-content/uploads/archive/blog_import_510620dcf0591.jpg)
今後のご活躍が楽しみです~
それでは今日のところはここらへんで。
最後まで見てくれた皆さま、どうもありがとう~![]()
今年もあと少し。張り切っていきましょう!