2025年の投稿Archive


梅雨も明けて本格的に夏がやってまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近は「団地リノベーション」という言葉を耳にすることも多く、リノベーションの人気の高さが伺えます。そこで今回は、少し前に弊社が手掛けた築50年のマンションのリノベーションの様子をお届けしたいと思います。
こちらのリノベーション工事は構造上問題のないところまで解体してスケルトンにしてから、新しく壁や床を造作しています。一度解体している分、完成後の写真との変化が大きく感じられるかもしれません。まさに「ビフォーアフター」を体現しているこの工事を、写真と共にご紹介していきます。
ぜひ最後までご覧ください♪
最初にご紹介する部屋はLDKです。もともとはDKと和室の二部屋だったものを、一つの広い部屋としました。隣接の収納も解体してLDKの一部に組み込み、より広い空間にしています。
間取りだけでなく、内装を変えることによってもガラリと雰囲気が変わりました。
カーキ色のクロスやブラウンの建具枠と巾木など、小さな面積だとしても、やはりアクセントとなるものが空間に与える影響は大きいですね!
次にご紹介する洋室には、お客様のご要望にお応えしてウォークインクローゼットを新設しています。
照明もダウンライトにすることで、部屋の印象が変わりました。
最後に水まわりのご紹介です。
設備機器を更新し、露出配管だったところを壁で囲って隠れるようにすることで、すっきりとした見た目になりました。
以上、マンションリノベーションのご紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回のブログもお楽しみに~
Pagetop