2009年の投稿Archive

2009/04/14
美容院
春の到来、サクラが満開
満開
になりましたね。
ぐんぐん気温も上がって、日向にいると暑いくらいになってきました![]()
僕らのオフィスは午前中の日当たりが最高すぎて、晴れた日はなかなかの暑さなんですよ~![]()
日差しがきびしい時はブラインドを閉めて、シャットアウトしています
(でも、ブラインド閉めるとオフィスが暗~くなっちゃうんですよね…
)
とまぁ、世間話はこのあたりにしまして、最近のお仕事の様子を少し。
今日は、某大学近くのとある商店街に理容室を設計したことをご紹介したいと思います![]()
まず、打合せのスタートとして、ほぼ決定していたテナント物件に行き、現場調査を行いました。
最初の調査がとても大切で、この段階に、必要なインフラが整っているかとか、構造躯体はどんな状態かなどという点を確認していきます![]()
現場調査に基づいて現況図を作成してから、いざ
プランニングのスタートです![]()
このテナントは、商店街に面したところから奥に向かって長くなるという形状でした。
機能ごとにスペースを分けていき、使い勝手などを検討していくと、道路側から「ウェイティングエリア」→「カットエリア」→「バックヤード」という順序になっていきました。
ある程度、配置プランが固まっていくと同時に、各部のデザインも打ち合わせていきました。
カラーと質感に関して、クライアントははっきりとしたイメージをお持ちだったので、それを取り入れて考えていきました![]()
そこで全体をクラシカルで木の温かみのある雰囲気を持ったデザインを提案し、調整を加えながらデザインプランも固まっていきました。
そして、いざ工事が始まり、オープンに向けてお店が作られていきました![]()
工事中は、商店街の中ということもあり、道ゆく色んな方々がのぞいていき、どんなお店か聞いてくる人もたくさんいらっしゃいました![]()
店舗フロントが出来上がると、高校生や大学生たちが、「この店、なんか良くな~い
」と言いいながら通っていくのをアンさん(社長)は聞いたそうです![]()
工事はどんどん進んでいき、ついに完成の日となりました![]()
恒例となっています、施工前のテナントの様子から![]()
![]()
![]()

内部の様子はこのような感じ。
元々はケータイショップだったようです。

そしてこの場所が、こんなお店になりました![]()
![]()
![]()
![]()



いかがでしょうか
何のお店だろう
という印象を持ってもらえたなら、オーナーさんのイメージ通りになりましたね~![]()
このお店を見掛けたら、ちょっと中をのぞいていってもらえたらと思います![]()
理容室は美容室よりデザイン性が低い、という一般的なイメージと異なるお店をオーナーさんと一緒に作り上げることができたと思います![]()
是非、オープンしてからたくさんお客さんに来てもらいたいと願ってます![]()
それでは、本日のところはこのあたりで。
最後までみてくださった方々、どうもありがとうございます。
またの機会もよろしくです~ Ai空間デザイン室HPもコチラからどうぞ!
Pagetop
2009/04/10
日常
みなさんはいかがお過ごしでしょうか
サクラも満開
になり、そろそろ散り始めているところもありますね~
そんな心地よい日には外へ出なければ
とアンさんはお気に入りのカメラをしょってマチヘ出掛けていきました
オフィスから20秒も歩けば、サクラ並木の通りがあるのです
ちょうど、桜祭りの準備でちょうちんが連なっている時でした
散歩する親子、ひらひら落ちる桜の花びら
いい雰囲気だ
…っと、横を通ったおばあちゃんと自転車の組み合わせ! シャッタ~チャ~ンス![]()
しばらくしてアンさん戻ってきました
早速写真をチェックして…
…
…
にんまり
お気に入りの1枚を見つけたようです
みなさんもご覧ください

今日の1枚です
ぶらりと散歩に出掛けたら、また撮ってきま~す
2009/03/31
整骨院
皆さま、調子はいかがでしょうか?
今日は、ついこの間オープンした、とある鍼灸整骨院さんのお話をしたいと思います。
こちらのクライアントは、もともとお店を開かれておられましたが、新しいお店を作って移転しよう、ということになり、僕らに問い合わせてくださいました![]()
お話を伺ってみると、Ai空間デザイン室のHPを見てくださり、僕らの存在やどんな仕事をする会社なのかという情報を得てくれたそうです。
そして、問い合わせてみようと思ってくださったようです。
うれしいですね~![]()
物件はもう決まっており、早速打合せが始まりました。
まず、現況の状態を採寸して、現況図面を作成します。
そして、打合せ内容に基づいて、必要な設備や機材のスペースを振り分けていきます。
そこへ、使い勝手や作業動線などをプラスしていき、平面プランを練っていきます。
それと同時に、クライアントのイメージや好みを拾い出しながら、一緒にインテリアカラーなどを考えていきます。
プレゼンテーションの時は、図面やCGを使って、イメージをお互いに共有できるよう心がけて進めていきます。
今回は、ホワイトと木目調の組み合わせということになり、視覚的に大きな割合を占める壁と天井でその組み合わせを取り入れました。
話し合いもまとまっていき、ついに工事が始まりました![]()
施工前の様子はこのようなものでした![]()

打合せ段階のイメージCGはこれでした![]()
![]()

内装が完成した時の写真はコチラです![]()
![]()
![]()

変更が掛かった箇所もありますが、クライアントのイメージとズレることなく内装を完成させることができました![]()
そして、外観はこのようなものとなっています![]()

施工が完了し、開院に向けての準備が行なわれ、ついに先日オープンされました![]()
ぜひとも、多くの人が訪れる整骨院になることを願っています![]()
それでは皆さま、本日はこれにて失礼。
ラストまでご覧いただき、誠にありがとうございます。
フロム:ウッチー
Pagetop
2009/03/27
日常
なぜトルコ語
というと…
ジツは行ってきたんですよ~![]()
それはまた今度お話いたします![]()
え~、今日はわたくしウッチーが「Ai office」よりこのブログをお届けいたします![]()
どうぞ最後までお付き合いいただければ幸いです。
さてさて時は流れ、気付けば今年も3ヶ月が過ぎ行こうとしていますね~。
東京の桜も早々と開き
春を感じるような陽気の日も増えてきていますが、この季節の変わり目、皆さんはカゼなどひいていないでしょうか?
楽しくお花見へ行くためにも、元気に過ごしたい時期ですね![]()
ところで、皆さん。ついこの間まで開催されていたWBC(ワールドベースボールクラシック)
をご覧になった方も多いのではないかと思われます。
仕事中のお父さん、洗濯物をたたんでいるお母さん、授業中のお兄ちゃん、まゆ毛を描いているお姉ちゃん…、見ている場所は色々でも、決勝トーナメントは大勢が注目していたんじゃないでしょうか?
僕らも移動中の車の中やら、ランチタイムはテレビのあるお店を選んだり…と、ちょくちょく試合を見ていました![]()
決勝戦はとてもドラマティックな内容の試合でしたね~![]()
とまぁ、世間話はこのあたりにしておきまして、そろそろ本題に![]()
本日は、とある学習塾をショッピングモール内にオープンするというお仕事についてご紹介したいと思います。
あれ?何か聞いたことのあるフレーズだな
…と、思われたあなた![]()
そんなあなたは、このAiブログをずっと読んでくださっている素晴らしい方です
どうもありがとう![]()
すんなりと読んでくださったあなたも、全く問題ありません!どうぞ続きを見ていってください![]()
このお客さんには、以前に別のショッピングモールで同じ学習塾をオープンするというお仕事をやらせていただいて、今回は2店舗目!ということなんです。
先回のデザインを気に入っていただき、同じテイストでまた作りたいとお話してくださったんですよ![]()
こんな風に声を掛けてもらえることは、僕らにとってうれしい限りですね![]()
そして、打合せも順調に進み、ショッピングモール側への手続きなども行なって、いざ工事がスタートしました![]()
工事内容は大きく分けて、店舗フロントを作る大工工事、電気配線や照明器具設置などの電気工事、壁面のクロス貼りや床タイルカーペット貼などの内装工事、そしてサインなどの看板工事がありました。
工事は、通路に資材や道具がはみ出ないようにとか、営業中の他のお店に迷惑がかからないように…といった点を気をつけながら進めていきました。
そして、無事にしっかり完成させることができました![]()
まずは施工前の様子をご覧ください(白いシートで覆われている所です)![]()

そして、打合せで作成したイメージCGはこのようなものです![]()
![]()

完成はこのようになりました![]()
![]()
![]()

いかがでしょうか![]()
イメージ通りに完成してお客さんも喜んでくださいました![]()
この学習塾を見かけたら、ちょっと中をのぞいていってみてください![]()
この場所が、勉強する子供達でにぎわうことを願っています![]()
それでは本日のところはこの辺で、ギョルシュルズ
(トルコ語で「またお会いしましょう」の意)
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
2009/03/04
日常
それは私が独立しようか迷っていていろいろ考えていたときに出会った本です![]()
「自分の仕事をつくる」というタイトルなんですが、晶文社という出版社から
出ています。
サラリーマン時代
Pagetop
2009/02/27
日常
アンさんです~![]()
みなさんはいかがお過ごしですか![]()
なんか暗い話が多い昨今ですが、こんな時代だからこそ思うのが、
こんなときに試されるのが個人の力、意思、愛情なのではないかと
思うのです。
こんな時代だからといって萎縮していてはいけないですよね。。。![]()
![]()
最近うちに問い合わせてきてくださっているお客さまを見ていると
元気をいただきます![]()
新規出店しようという意思は固くもっておられ、ずっと計画してきた
計画をしっかり果たそうという決意を感じるときに、ああ、結局時代を
切り開き、作っていくのはこうした個々の人たちの意思と努力なのだな~と
ちょっと大げさな表現かもしれませんが、結局大局を切り開く個人の力と
表現したらいいのでしょうか。そんなパワーを感じました![]()
みんなで支えあって、こんなときこそ愛情をもって物事を行っていきたいですね![]()
Ai空間デザイン室はそんなみなさんを一生懸命サポートさせていただこうという決意を
新たにしているところです![]()
![]()
なんか精神論的なブログになりましたが今日はこんなところで。。。
最近また更新していますので、HPも見てください![]()
2009/01/20
日常
元気で楽しくお過ごしですか![]()
それはなによりです。
先回のブログが2009初だったんですが…もう一度。
昨年お世話なった皆様、これからお世話になる皆様、2009も僕らがんばっていきますのでどうぞよろしくお願いします![]()
ということで、今日もまずお天気の話題から![]()
まだ今シーズンはこのあたり(千葉県習志野市…)で雪が降ってませんねぇ![]()
1年に1回ぐらいは、朝起きて窓を開けてみたら白銀世界![]()
![]()
な~んていうのも楽しいですよね
通勤・通学なんかには大ダメージですけど…![]()
え~、今日は僕らAi空間デザイン室の様子をチョロっと紹介させてもらいますね![]()
今年は新年早々、僕の使っているPCディスプレイが急にプツンっと消えてしまったんです![]()
ケーブルを確認したり、電源を抜き差ししたり…、 …でも映らない。
とにかく、メーカーの電話サポートに連絡して状況を説明したら、おそらく僕らに責任のない故障なので新しいディスプレイを送りますと![]()
![]()
…と思ったら、その後に保証期間の1年が過ぎているので無理でした、と言われちゃいました![]()
まだ、1年と2ヶ月しか使ってなかったのに
ギリギリでダメって特に悔しいですよね。
結局、修理に出しても2万ぐらいかかりそうな感じで![]()
![]()
そうしたら、我が社長アンさんが! 「だったら新しいの買っちゃいなよ
」と鶴の一声を![]()
そんなこんながありまして、新しいディスプレイを楽しく選ばせていただき、2日後にはおっきくなったディスプレイがデスクの上に載っかっていました![]()
今年は使いやすくなったディスプレイで一生懸命仕事していきたいと思います![]()
アンさんありがとう![]()
お次は、久々に事務所の様子を撮影したので、そこからワンショットお見せしたいと思います~
ちなみにアンさんの顔はHPにも載っているのでご存知の方も多いと思っておりますが、
ウッチーは?というと、これまで厚いベールに包まれておりました…
一体どんなヤツなのか…。
こんなヒトでした
(左:社長アンさん、右:ウッチー)

お初にお目にかかります、ウッチーです。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
それでは、事務所の様子をもう1枚![]()

いつもここでお仕事しています![]()
このブログもここから発信させてもらっています!
これからもちょっとずつ僕らについてご紹介していきたいと思いますので、どうぞ見てやってください~![]()
それでは、本日のところはここいらで。
最後までお付き合いいただいた皆様! 感謝いたします![]()
Ai空間デザイン室のHPもギャラリーを更新しているのでどうぞご覧ください。
/>
どうぞこちらから!!
2009/01/06
日常
またまた新しい年を迎えましたね~![]()
みなさまは年末年始はどんな風に過ごされましたか![]()
紅白を見たり、駅伝を見たり、丸一日かけて某ドラマの再放送を見ちゃった人もいたり…![]()
気付けば早速1週間が過ぎそうだぁ…なんて思っちゃうこともありますが![]()
今年もがんばっていこう~
おぉ~![]()
さてさて、今年の事を話しておきながら…今日の内容は昨年末近くにやらせていただいたお仕事の話をしたいと思います![]()
よくご一緒に仕事をするデザイナーさんの紹介で、下町風情が残る都内某所にBarをつくることなりました![]()
駅から徒歩1,2分の場所で、人通りもある小さいながらもイイ雰囲気の商店街の中にそのBarはあるんですよ~![]()
工事中も道行く人たちが次々と声を掛けてきて、世間話なんかもしちゃったりして、下町の感覚っていうのを味わえた気がしました![]()
どんなお仕事だったかというと、デザイナーさんとオーナーさんたちでプランや仕上げなどを決めていだいて、僕らはそれを元に技術的な情報を伝えたり、施工・管理を行うというものでした。
そした、話がまとまり工事がスタートしました![]()
お店の規模はあまり大きなものではないのですが、壁の中の躯体なども補強する必要があったので、ちょいと大掛かりな大工工事となりました![]()
工事前と工事中の様子がコチラです![]()
![]()
![]()



大掛かりな感じが伝わってますか![]()
そして、無事に工事も進み、こんな風になりました![]()



いかがでしょうか~![]()
ちょっと大人なBarって感じになってますね![]()
もしこのお店を見かけたら、是非ともお立ち寄りを![]()
それでは、本日はこのあたりで。
また次回もよろしくお願いしま~す![]()